スタッフブログ|屋根リフォームならヤネザル|さいたま市の屋根リフォーム・雨漏り・防水ならお任せ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防水専門店 ヤネザル

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-86-8236

  • 受付9:00~18:00
  • 定休日火曜日・水曜日

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 冬の雨漏りはなぜ増える?結露や雪解け水の影響と対策

冬の雨漏りはなぜ増える?結露や雪解け水の影響と対策

2025.02.08 (Sat) 更新

いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

さいたま市見沼区の屋根リフォーム・雨漏り・防水専門店ヤネザルです。

ヤネザル

 

冬は「雨が少ないから雨漏りの心配も少ない」と思っていませんか?実は、冬こそ雨漏りが発生しやすい季節なのです!

その原因は、結露や雪解け水、冬特有の強風や寒暖差にあります。特に寒冷地では、屋根や外壁の小さなダメージが原因で雨漏りが発生するケースも多いです。

この記事では、冬の雨漏りが増える原因とその対策について詳しく解説します。

 

1.冬の雨漏りが増える3つの原因

冬に雨漏りが増える理由は、以下の3つが主な原因です。

 

①屋根裏の結露による雨漏り

冬は外気が冷たく、室内では暖房を使うため、室内と屋外の温度差が大きくなることが特徴です。この温度差によって発生するのが「結露」です。

✅結露が屋根裏で発生すると…

・天井や壁の内部に水分が溜まり、カビや腐食の原因に

・結露した水がポタポタと天井裏に落ち、雨漏りと勘違いされる

特に、断熱材が劣化している家や、通気性が悪い家では、結露による雨漏りが発生しやすくなります。

 

②雪解け水が屋根の隙間に入り込む

寒冷地では、屋根に積もった雪が解けることで雨漏りの原因になることがあります。

 

✅雪解け水による雨漏りの仕組み

1.昼間に気温が上がり、雪が解ける

2.溶けた水が屋根の隙間に入り込む

3.夜になると再び凍結し、屋根材を押し広げる

4.隙間が広がり、雨水が浸入しやすくなる

特に「アイスダム現象」と呼ばれる現象が発生すると、屋根の端で凍った氷がダムのようにせき止め、溶けた雪解け水が逆流して屋根の内部に侵入することがあります。

 

③冬の強風や寒暖差で屋根や外壁がダメージを受ける

冬は台風ほどの強風が吹くこともあり、屋根材がずれたり、外壁の隙間が広がることがあります。また、寒暖差による屋根材の膨張・収縮で、ひび割れが発生する事も。

 

特に劣化が進んでいる屋根は要注意!

スレート屋根:ひび割れしやすく、水が浸入しやすい

瓦屋根:強風で瓦がずれて、隙間から水が浸入

金属屋根:傷があると、そこからサビが広がりやすい

 

2.冬の雨漏りを防ぐための対策

さいたま市浦和区にて雨漏り

冬の雨漏りは、事前の点検と適切なメンテナンスで防ぐことができます。

具体的な対策を4つ紹介します。

 

①屋根の点検を行う(特に雪が降る前に!)

屋根にひび割れやズレが無いかを事前にチェックすることが重要です。

特に以下のポイントを確認しましょう。

✅瓦やスレートのずれ・ひび割れが無いか

✅屋根のコーキング(防水処)が剥がれていないか

✅雨樋が詰まっていないか(雪解け水がスムーズに流れるようにする)

 

自分で確認が難しい場合は、屋根の専門業者に点検を依頼するのがベスト!

 

②屋根裏の換気と断熱を見直す

屋根裏の結露が発生しないようにするためには、換気と断熱の強化が必要です。

 

【結露対策のポイント】

✅屋根裏の換気口を塞がず、空気が流れるようにする

✅断熱材を追加して、室内と屋根裏の温度差を抑える

✅湿気を貯めないように、こまめな換気を行う

 

特に古い住宅では、断熱材が劣化していることが多いため、一度チェックすることをおすすめします。

 

③雪止め設置とアイスダム対策を行う

雪解け水による雨漏りを防ぐためには、雪止めの設置やアイスダム対策が有効です。

✅雪止め金具を設置する(雪が一気に落ちないようにする)

✅屋根の勾配を見直し、水が流れやすい状態にする

✅アイスダム出来やすい部分にヒーターを設置する(雪解け水の凍結を防ぐ)

 

④雨樋や排水経路を清掃する

冬は落葉やごみが雨樋にたまりやすく、これが原因で雪解け水が流れずに溢れてしまうことがあります。

そのため、冬前に雨樋の清掃を行うことが大切です。

✅雨樋が詰まっていないか確認する

✅排水口のごみを取り除く

✅雨樋が破損していないかチェックする

 

雨樋の破損は雨漏りの原因になるため、修理が必要な場合は早めに対処しましょう!

 

3.まとめ:冬の雨漏りは事前の対策で防ごう!

冬の雨漏りの原因は「結露」「雪解け水」「強風・寒暖差」

屋根裏の換気と断熱を強化して結露を防ぐ!

屋根の点検をして、ひび割れやズレを早めに補修!

雪止めの設置とアイスダム対策を行う!

雨樋の掃除をして、排水がスムーズに流れるように!

 

冬の雨漏りは、放置すると天井や壁の腐食につながり、修理費用が高額になる可能性があります。「冬の雨漏りが心配…」「屋根の状態をチェックしたい」という方は、ぜひ早めに点検を行いましょう!

 

屋根点検のご相談はお気軽にヤネザルまでお問い合わせください!

 

ご相談・お問い合わせ はこちらから!!

 

合わせて読みたい記事↓

 

 

最後に

さいたま市見沼区のヤネザルでは埼玉県内(白岡市、上尾市、北葛飾郡松伏町、深谷市、蓮田市、春日部市、川口市、さいたま市)の屋根修繕やベランダのひび割れ、雨漏りなどのご相談や見積りを無料で行っております。

是非お気軽にご連絡ください!!

◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆

屋根リフォーム・雨漏り・防水専門店 ヤネザル

住所:〒337-0021  埼玉県さいたま市見沼区膝子750

フリーダイヤル:0120-86-8236(営業時間9:00~18:00/火・水定休)

◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆

ご来店予約

診断無料

0120-86-8236 受付 9:00~18:00 定休日 火曜日・水曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介