さいたま市のスレート屋根の寿命はどれくらい?長持ちさせるメンテナンス方法とは
2025.04.20 (Sun) 更新
いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
さいたま市見沼区の屋根リフォーム・雨漏り・防水専門店のヤネザルです。
目次
さいたま市でスレート屋根の寿命を知っていますか?
さいたま市は四季がはっきりしており、夏は高温多湿、冬は冷え込みが厳しくなります。この気候が屋根に与える影響は大きく、特にスレート屋根は適切なメンテナンスをしないと想定より早く劣化してしまうことがあります。
「スレート屋根の寿命ってどれくらい?」 「メンテナンスしないとどうなるの?」 「長持ちさせる方法はある?」
こんな疑問をお持ちの方に向けて、さいたま市の気候に適したスレート屋根の寿命や、定期的なメンテナンスの重要性について解説します。
1. さいたま市のスレート屋根の寿命は約25〜30年!
スレート屋根の耐用年数は一般的に25〜30年とされています。ただし、さいたま市の気候条件により、メンテナンスを怠ると20年未満で劣化が進行することもあります。
さいたま市の気候がスレート屋根に与える影響
1.夏の猛暑と湿気
・高温による屋根材の膨張・収縮
・湿気が多く、カビやコケが発生しやすい
2.冬の冷え込みと霜
・冷え込むことで屋根材が脆くなり、ひび割れが発生しやすい
3.台風や大雨の影響
・さいたま市でも台風シーズンには強風や大雨があり、屋根にダメージが蓄積する
スレート屋根の寿命を延ばすためには、定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。
2. スレート屋根の劣化サインと放置した場合のリスク
スレート屋根が劣化すると、見た目だけでなく家全体の耐久性にも影響を与えます。以下のような症状が出たら、早めに点検・補修を検討しましょう。
スレート屋根の劣化サイン
✅ 色あせ・塗装の剥がれ → 防水機能の低下
✅ ひび割れ・欠け → 屋根材の脆弱化
✅ コケやカビの発生 → 吸水性が高まり、劣化が加速
✅ 雨漏り → 屋根材の防水機能が失われている
劣化を放置するとどうなる?
放置すると、雨漏りや建物の構造そのものに影響を及ぼし、最終的には屋根全体の葺き替えが必要になる可能性もあります。
早めのメンテナンスで、無駄なコストを抑えましょう!
3. スレート屋根のメンテナンス方法
スレート屋根を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必須です。以下の3つの方法が代表的です。
(1) 屋根塗装(築10〜15年目)
スレート屋根は表面の塗膜が劣化すると防水性能が落ちます。塗装をすることで、防水機能を回復させることが可能です。
施工タイミング:築10〜15年目
費用目安:30〜50万円
メリット:防水性向上、屋根の寿命延長
(2) カバー工法(築20〜30年目)
カバー工法とは、既存のスレート屋根の上から新しい屋根材をかぶせるリフォーム方法です。
施工タイミング:築20〜30年目
費用目安:80〜150万円
メリット:葺き替えより安く、断熱・防音効果も向上
(3) 葺き替え工事(築30年以上)
スレート屋根の寿命が尽きた場合は、全面的な屋根の葺き替えが必要になります。
施工タイミング:築30年以上
費用目安:150〜250万円
メリット:屋根全体が新品になり、耐久性が向上
4. まとめ:スレート屋根の寿命を延ばすためにできること
スレート屋根は25〜30年が寿命ですが、定期的なメンテナンスをすることで長持ちさせることが可能です。
✅ スレート屋根の劣化サインを見逃さない!
✅ 築10〜15年目で屋根塗装を検討
✅ 築20年以上ならカバー工法or葺き替えも視野に
✅ 定期点検を行い、早めに対策する
スレート屋根の状態が気になる方は、専門業者に無料点検を依頼するのもおすすめです。
\今すぐ屋根の無料点検を依頼!/
ヤネザルでは、スレート屋根の点検・メンテナンスを承っています。 お気軽にご相談ください!
合わせて読みたい記事↓
最後に
さいたま市見沼区のヤネザルでは、さいたま市内だけでなく埼玉県内各地(白岡市、上尾市、北葛飾郡松伏町、深谷市、蓮田市、春日部市、川口市、さいたま市)の屋根修繕やベランダのひび割れ、雨漏りなどのご相談や見積りを無料で行っております。
是非お気軽にご連絡ください!!
◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆
屋根リフォーム・雨漏り・防水専門店 ヤネザル
住所:〒337-0021 埼玉県さいたま市見沼区膝子750
フリーダイヤル:0120-86-8236(営業時間9:00~18:00/火・水定休)
◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆