スタッフブログ|屋根修理ならヤネザル|さいたま市の屋根修理・雨漏り・防水ならお任せ

MENU
屋根修理・雨漏り・防水専門店 ヤネザル

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-86-8236

  • 受付9:00~18:00
  • 定休日火曜日・水曜日

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 冬の前にやっておきたい!外壁と屋根の劣化チェックポイント

冬の前にやっておきたい!外壁と屋根の劣化チェックポイント

2025.11.01 (Sat) 更新

いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

さいたま市見沼区の屋根修理・雨漏り・防水専門店ヤネザルです。

ヤネザル

 

■はじめに:冬前の点検が「おうちを守る第一歩」

さいたま市岩槻区にて外壁完了

「冬の寒さがくる前に、お家の外壁や屋根を点検していますか?」
外壁や屋根は、毎日風雨や紫外線にさらされ、少しずつ劣化が進行しています。特に冬は、凍結や乾燥によるひび割れ・塗膜の剥がれが起こりやすい季節

しかし、気温が下がると塗料が乾きにくくなり、冬の塗装工事は品質を確保しづらいのが現実です。
つまり、秋から初冬にかけての今こそが、劣化チェックとメンテナンスに最適な時期なのです。

この記事では、「冬の前にやっておきたい外壁と屋根の劣化チェックポイント」を詳しく解説します。
埼玉県で外壁塗装・屋根塗装を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

 


■なぜ冬前に外壁・屋根のチェックが必要なの?

季節ごとのメリット

●寒さが本格化すると塗装ができない

外壁塗装は、気温5℃以下・湿度85%以上になると塗料が乾かず、仕上がり不良の原因になります。
そのため、冬場の施工は難しく、秋のうちに点検・見積もり・補修を済ませるのが理想です。

●冬の劣化リスクが高まる

冬は気温差による膨張・収縮で、外壁や屋根材がダメージを受けやすくなります。
特に水分を含んだ状態で凍結すると、「凍害」と呼ばれる劣化が発生。
外壁材や塗膜が割れたり、内部の下地が腐食することもあります。

●修繕費が高額になる前に対策できる

小さなヒビや隙間も、放置すれば雨水が入り込み、数年後には雨漏りや断熱材の腐食など深刻な被害に。
早めの点検・補修で、長期的にはメンテナンスコストの節約につながります。

 

 


■【外壁編】冬前に確認すべき劣化チェックポイント

さいたま市南区にてチョーキング

① チョーキング(白い粉がつく)

外壁を手で触って白い粉がついたら、塗料の防水性能が低下しているサインです。
紫外線で塗膜が分解されている状態で、このまま放置すると外壁材が水を吸い、ひび割れやカビが発生します。

対策:塗り替えの目安。早めの再塗装を検討しましょう。


② 外壁のひび割れ(クラック)

さいたま市見沼区にて外壁ひび割れコーキング劣化

 

0.3mm以上のひび割れがある場合は要注意。
冬の気温変化でひびが広がり、雨水が侵入しやすくなります。
モルタル壁では特に放置すると中の鉄筋が錆び、構造にも悪影響を及ぼします。

対策:補修材や再塗装で防水層を復活させる。


③ コーキングの割れ・剥がれ

さいたま市緑区 外壁塗装 現調

サイディングボードのつなぎ目を埋めているコーキング(シーリング)が硬化・ひび割れしていたら危険信号。
劣化したままだと、雨水が壁内部に浸入し、断熱材や下地を腐食させます。

対策:コーキングの打ち替えで防水性を回復。


④ カビ・コケ・藻の発生

さいたま市見沼区 屋根外壁塗装現調 カビ苔

 

北面や日陰部分に発生する緑色の苔・藻や黒ずみは、防水機能の低下サイン。
冬場は湿気と低温で繁殖しやすく、放置すると塗膜の下まで侵食します。

対策:高圧洗浄や防カビ塗料で再発を防止。

 

 


⑤ 塗装の色あせ・剥がれ

川口市にてシャッターボックス色褪せ

 

外壁の色がくすんでいたり、部分的に剥がれている場合は塗装が寿命を迎えています。
防水性を失った外壁材が凍害を起こすと、修復に大きな費用がかかります。

対策:再塗装を検討するサインです。


■【屋根編】冬前にチェックしたい劣化ポイント

 

① 屋根材のひび割れ・欠け

さいたま市岩槻区にて屋根ひび割れ

スレートや瓦のひびは、そこから水が入り込みます。
冬に凍って膨張すると、割れが一気に進行。放置すれば雨漏りの原因に。

対策:ドローン点検で安全に状態を確認。


② 棟板金の浮き・釘抜け

さいたま市見沼区にて棟板金破損

屋根の頂上にある棟板金が浮いていたり、釘が抜けていたら要注意。
冬の強風で板金が飛ぶと、修理費が高額になることもあります。

対策:釘の打ち直し・板金交換を早めに実施。

 


③ コケや藻の繁殖

川口市にて屋根コケカビの発生

屋根の防水性能が落ちていると、コケや藻が繁殖します。
冬場は凍結して屋根材が劣化しやすくなるため、放置は禁物です。

対策:再塗装で防水層を復活させるのが効果的。


④ 雨樋(あまどい)の詰まり・変形

さいたま市見沼区 雨樋交換 現調軒樋

落ち葉やゴミが詰まると、雪解け水や雨水があふれて外壁を汚す原因に。
凍結で樋が割れることもあるため、冬前の掃除と点検は必須です。

対策:清掃+勾配の確認。


⑤ 屋根塗装の色あせ・剥がれ

さいたま市浦和区にて屋根劣化

屋根は直射日光の影響で劣化が早く、外壁よりも短いサイクルでのメンテナンスが必要です。
塗膜が剥がれている場合は、防水機能がほぼ失われています。

対策:屋根塗装・カバー工法での補修を検討。


■放置すると起こる冬のトラブル例

・外壁や屋根の凍害(ひび・剥がれの悪化)
・雨樋の凍結による水漏れ・外壁汚れ
・コーキング劣化による内部結露・雨漏り
・屋根材の剥がれ・飛散

こうしたトラブルは、放置すると修繕費が何倍にも膨らみます。
冬前の点検と簡単な補修で、大きな出費を防げます。


■ケイナスホームのおすすめ対策

無料の外壁・屋根点検

ケイナスホームでは、ドローンや高所カメラを使った無料点検サービスを実施中。
屋根に登らず安全に、細部まで状態をチェックします。
報告書には写真付きで「劣化箇所」や「今後の対策」を詳しく記載。

無料点検のお申し込みはこちら


劣化箇所の部分補修も可能

コーキング補修や部分塗装など、短期間でできる冬前メンテナンスも対応しています。
外壁の状態に合わせた最適な提案で、無駄な工事は行いません。


春の塗装シーズンに備えて早めの準備を

冬の間に見積もり・カラー相談を済ませておくと、春の施工をスムーズにスタートできます。
人気の塗料グレードやカラーを選ぶなら、早めの相談が断然おすすめです。

施工事例はこちら


■まとめ:冬前の点検で「安心の住まい」を

外壁や屋根のメンテナンスは、見た目をキレイにするだけでなく、
お家を守り、資産価値を保つための大切なケアです。

冬の寒さ・凍結が始まる前に、
✔ 外壁のヒビやチョーキングはないか
✔ コーキングが割れていないか
✔ 屋根材にひび・コケがないか
をしっかり確認しておきましょう。

ケイナスホームでは、地域密着の外壁塗装専門店として、
「点検から提案、施工、アフターケアまで」安心サポートを行っています。

お家の状態が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
今の点検が、来春の安心につながります。

最後に

さいたま市見沼区のヤネザルでは、さいたま市内だけでなく埼玉県内各地(白岡市、上尾市、北葛飾郡松伏町、深谷市、蓮田市、春日部市、川口市、さいたま市)の屋根修繕やベランダのひび割れ、雨漏りなどのご相談や見積りを無料で行っております。

是非お気軽にご連絡ください!!

◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆

屋根リフォーム・雨漏り・防水専門店 ヤネザル

住所:〒337-0021  埼玉県さいたま市見沼区膝子750

フリーダイヤル:0120-86-8236(営業時間9:00~18:00/火・水定休)

◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆

ご来店予約

診断無料

0120-86-8236 受付 9:00~18:00 定休日 火曜日・水曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根修理のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

施工事例

スタッフ・職人紹介