【色選び完全ガイド】失敗しない外壁カラーコーディネート術
2025.10.18 (Sat) 更新
いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
さいたま市見沼区の屋根修理・雨漏り・防水専門店のヤネザルです。

目次
- ■はじめに:外壁の色は「お家の印象」を決める大事なポイント!
- ■1. 外壁の色選びでよくある失敗3選
- ❌ 失敗①:思っていた色と実際の仕上がりが違う
- ❌ 失敗②:汚れや色あせが目立つ色を選んでしまった
- ❌ 失敗③:周囲の家とのバランスが取れていない
- ■2. 失敗しない外壁カラー選びの基本3ステップ
- ステップ①:建物の「系統」を決める
- ステップ②:屋根・サッシとのバランスを見る
- ステップ③:アクセントカラーを活かす
- ■3. 人気の外壁カラーランキング(ケイナスホーム調べ)
- 第1位:ホワイト・アイボリー系
- 第2位:ベージュ・ブラウン系
- 第3位:グレー・ブラック系
- 第4位:ツートンカラー
- ■4. プロが教える「失敗しない色選びのコツ」
- ポイント①:面積効果を理解する
- ポイント②:光の当たり方で印象が変わる
- ポイント③:色見本だけで決めない
- ポイント④:近隣との調和を考える
- ■5. ケイナスホームが選ばれる理由
- ✅ カラーシミュレーションで“仕上がりイメージ”がわかる!
- ✅ 豊富な施工実績と地域密着の提案力
- ✅ 専門スタッフがトータルサポート
- ■まとめ:色選びで「理想の我が家」に変身!
- 最後に
■はじめに:外壁の色は「お家の印象」を決める大事なポイント!
外壁塗装をするときに、多くの方が一番悩むのが「色選び」。
同じ家でも、外壁の色ひとつで見た目の印象がガラッと変わります。
しかし、「思っていたより暗かった」「周囲の家と浮いてしまった」「汚れが目立つ色だった」など、
**外壁の色選びで失敗した…!**という声も少なくありません。
この記事では、外壁カラー選びで失敗しないためのポイントや人気の色、
プロが教える配色テクニックまで、わかりやすく紹介します。
埼玉で外壁塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
■1. 外壁の色選びでよくある失敗3選
❌ 失敗①:思っていた色と実際の仕上がりが違う
カタログで見た色と、実際の塗装後の色は違って見えることがよくあります。
理由は、光の当たり方や面積効果によるものです。
小さいサンプルでは濃く見える
外壁全体に塗ると明るく見える
日当たりや周囲の建物によって印象が変わる
対策:A4サイズ以上の「塗り板サンプル」で確認するのがおすすめ!
❌ 失敗②:汚れや色あせが目立つ色を選んでしまった
真っ白・黒・濃いグレーなどはスタイリッシュですが、
実は汚れ・色あせが目立ちやすい色でもあります。
白は排気ガスや雨だれが、黒はホコリや色あせが目立つ傾向があります。
対策:ややトーンを落とした「アイボリー」「ライトグレー」「ベージュ系」が長持ちカラー。
❌ 失敗③:周囲の家とのバランスが取れていない
個性的な色を選びすぎると、近隣との調和を損ねてしまうことも。
街並みや屋根の色とのバランスを考えることが大切です。
対策:同じ地域で人気の色をチェックしておくと安心。
■2. 失敗しない外壁カラー選びの基本3ステップ
ステップ①:建物の「系統」を決める
外壁の色を決める前に、まずはお家の雰囲気を考えましょう。
| 建物の系統 | おすすめカラー |
|---|---|
| ナチュラル系 | ベージュ・アイボリー・ブラウン系 |
| モダン系 | グレー・ブラック・ホワイト系 |
| 和風 | ブラウン・モカ・グリーン系 |
| 南欧風 | オレンジ・クリーム・テラコッタ系 |
全体の印象を統一することで、まとまりのある仕上がりになります。
ステップ②:屋根・サッシとのバランスを見る
外壁だけでなく、屋根や窓枠との相性も重要。
たとえば…
屋根が黒なら、外壁はベージュやグレーで落ち着いた印象に。
屋根がブラウンなら、外壁はクリームやライトグレーが◎。
統一感を出すと、上品で長く愛されるデザインになります。
ステップ③:アクセントカラーを活かす
外壁全体を同じ色にするよりも、2色以上を使った配色が人気です。
玄関まわりや2階部分にアクセントを入れることで、立体感とデザイン性がアップします。
例:
上下ツートン(上:ライトグレー/下:ダークグレー)
玄関まわりだけブラウン系でアクセント
サッシや雨樋の色と合わせて統一感を出す
■3. 人気の外壁カラーランキング(ケイナスホーム調べ)
ケイナスホームで実際に施工が多い人気カラーを紹介します。
第1位:ホワイト・アイボリー系

清潔感があり、どんな家にも合う定番色。
明るく広く見える効果があり、ナチュラルな印象に仕上がります。
ややクリームがかった「オフホワイト」なら汚れも目立ちにくくおすすめ。
第2位:ベージュ・ブラウン系

暖かみがあり、落ち着いた印象を与える人気カラー。
周囲の景観にもなじみやすく、失敗が少ないのが魅力です。
木目調の玄関やサッシにもよく合います。
第3位:グレー・ブラック系

近年人気急上昇中のモダンカラー。
シンプルで高級感があり、シャープな印象を演出します。
「明るめグレー×ホワイト」の組み合わせも人気です。
第4位:ツートンカラー

2色を組み合わせたツートンデザインは、個性と立体感を両立。
「上品だけどおしゃれに見せたい」という方におすすめです。
■4. プロが教える「失敗しない色選びのコツ」
ポイント①:面積効果を理解する
色は、面積が大きくなると明るく・薄く見える性質があります。
カタログよりもワントーン暗い色を選ぶと、実際の仕上がりがちょうど良くなることが多いです。
ポイント②:光の当たり方で印象が変わる
南面は明るく、北面は暗く見える傾向があります。
同じ色でも、日当たりによって印象が変わるので、外でサンプルを確認しましょう。
ポイント③:色見本だけで決めない
モニターや印刷物では正確な色味がわかりません。
実際の塗料で作った「塗り板サンプル」を屋外で確認するのが鉄則です。
ポイント④:近隣との調和を考える
地域の景観ガイドラインや近隣住宅とのバランスを考慮すると、
「浮かない」「飽きない」カラーを選ぶことができます。
■5. ケイナスホームが選ばれる理由
✅ カラーシミュレーションで“仕上がりイメージ”がわかる!
実際の自宅写真をもとに、パソコン上で何通りもの色をシミュレーション可能。
「思っていた色と違う」という失敗を防げます。
✅ 豊富な施工実績と地域密着の提案力
埼玉県内で数多くの施工実績があるため、
「この地域ではこの色が人気」など、リアルな情報をもとに提案できます。
✅ 専門スタッフがトータルサポート
色選び・塗料選び・施工管理まで、専任スタッフが一貫対応。
ご家族の希望を丁寧にヒアリングしながら最適なカラーをご提案します。
■まとめ:色選びで「理想の我が家」に変身!
外壁の色は、お家の印象を左右する大切な要素。
「明るい家にしたい」「高級感を出したい」「汚れが目立たない色にしたい」
そんな希望も、正しい知識とプロのサポートがあれば叶えられます。
冬の塗装シーズン前の今こそ、色選びの相談をスタートするチャンス!
ケイナスホームでは、無料のカラーシミュレーション・見積もりを随時受付中です。
外壁カラーの相談・無料見積もりはこちらから
▶ お問い合わせフォーム
株式会社ケイナスホーム
埼玉県さいたま市を中心に外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行う専門店
▶ 施工事例を見る
最後に
さいたま市見沼区のケイナスホーム見沼店「ヤネザル」では、さいたま市内だけでなく埼玉県内各地(白岡市、上尾市、北葛飾郡松伏町、深谷市、蓮田市、春日部市、川口市、さいたま市)の屋根修繕やベランダのひび割れ、雨漏りなどのご相談や見積りを無料で行っております。
是非お気軽にご連絡ください!!
◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆
屋根リフォーム・雨漏り・防水専門店 ヤネザル
住所:〒337-0021 埼玉県さいたま市見沼区膝子750
フリーダイヤル:0120-86-8236(営業時間9:00~18:00/火・水定休)
◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆



無料診断依頼






