施工事例|屋根リフォームならヤネザル|さいたま市の屋根リフォーム・雨漏り・防水ならお任せ

MENU
屋根リフォーム・雨漏り・防水専門店 ヤネザル

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-86-8236

  • 受付9:00~18:00
  • 定休日火曜日・水曜日

施工事例WORKS

HOME / 施工事例 / さいたま市見沼区にて樹脂タイプの貫板とシルキーG2を用いた屋根カバー工事を行いました

さいたま市見沼区にて樹脂タイプの貫板とシルキーG2を用いた屋根カバー工事を行いました

2022.09.12 (Mon)

施工前BEFORE
施工後AFTER

さいたま市見沼区 T様邸 施工データ

工事内容屋根カバー工事
施工日数16日間
工事金額112万円
メーカー・商品屋根材:シルキーG2/ダークブラウン/福泉工業                  貫板:エコランバー/フクビ化学工業

この施工事例と類似の条件で見積を依頼する

お客様のご要望

軒天の劣化が気になるので見て欲しい。

担当者より

こちらのお宅は、弊社にて施工していただいたお客様からのご紹介です!

軒天部分の劣化が気になるとのことで、調査へ伺いました。

見沼区にて軒天現調の様子

内部を確認すると、木材が腐食し、雨漏りしたあとが見られたため、屋根の状態も見せていただきました。

ドローンを飛ばし様々な角度から調査しました。

屋根表面の劣化が見られます。

見沼区にて屋根ドローン調査

遠目に見ても屋根の色がマダラになっていることが分かります。

見沼区にて屋根現地調査

近くで見ると、軒先部分に多くのコケの発生も確認できました。

屋根に必要な防水機能は失われてしまっており、このままにしておくとさらに屋根材そのものが傷んでしまい、雨漏りへと繋がってしまうことが考えられました。

見沼区にて屋根のコケ

屋根の突端分、棟板金を抑えている釘には浮きが見られました。

経年や、中の木材の腐食が原因でおこり、この隙間から雨水が侵入してしまうため打ち替えが必要です。

見沼区にて棟の釘浮き

軒天内部の状況、築年数や屋根の状態から判断し、『屋根カバー工事』を行うことになりました。

軒天補修の様子は先日ご紹介しましたので、こちらからご覧ください。

屋根の状態は、地上からではなかなか確認することが出来ない場所ですので、気になっている方はお気軽に屋根診断をご依頼ください。

ヤネザルでは、ドローンでの無料診断を行っております。

工事写真レポート

  • 高圧洗浄
    まずは屋根の高圧洗浄です。
    長年こびりついた汚れをしっかりと取り除きました。
  • 軒先部分に多く見られたコケも綺麗に洗浄しました。
  • 外壁も汚れが目立つ箇所は同時に洗浄し綺麗になりました。
  • 棟板金・雪止め撤去
    洗浄後は棟板金の撤去です。
    屋根カバー工事をする際、この部分を撤去します。
  • 棟板金の内部は木材の貫板を使用していました。
    木材の貫板は湿気で腐食しており、これが原因で棟板金を抑えていた釘が浮いてしまっていたことが分かります。
  • 屋根全体を平らにする必要があるため、雪止めも撤去しました。
  • ルーフィング設置
    下屋根にルーフィングを設置した様子です。
    ルーフィングとは防水紙とも言い、お家内部に雨が侵入しないようブロックしてくれる効果があります。
  • 大屋根にもルーフィングを設置していきます。
    軒先から上部へと10センチ程重ねながら敷き詰めていきます。
  • 屋根全体に敷いた様子です。
  • 板金設置
    軒先に水切り板金を設置します。
    雨水は屋根上部から雨樋へと流れてくるため、この軒先板金を設置しておくことで、屋根材を傷めない効果があります。
  • 屋根の側面、ケラバの板金も設置します。
    雨は上からばかりでなく、横から吹き付けてくることもあるため、こちらも屋根材を傷めないよう守ってくれる効果があります。
  • 軒先とケラバの重なり部分の板金です。
    雨水をシャットアウトするよう丁寧な施工が求められます。
  • 屋根材設置
    軒先から上部の棟へ向かって、屋根材を設置していきます。
    途中、雪止めも設置しました。
    今回使用した屋根材は、『シルキーG2』です。
    自信・台風に強く、とても軽い金属屋根です。また遮熱+断熱+防音でとても快適です。
    屋根材一枚一枚の接続部も段差がなく美しく仕上がるのが特徴です。
  • 片面の設置が完了です。反対側も同様に設置していきます。
  • 棟板金設置
    屋根材の設置が終わると、次に棟部分の設置です。
    このあと設置する貫板、板金の隙間から雨水が侵入しないよう、面戸スポンジを設置しました。
  • その上から貫板を設置します。
    今回設置した貫板は樹脂タイプの『エコランバー』です。
    木材の貫板と比べ、湿気に強く腐食しにくい素材です。
  • 最後に、貫板部分を板金で覆いビスで固定していきます。
    接続部はコーキングでしっかりと接着します。
  • 下屋根もカバー工事完了です。

ご来店予約

診断無料

0120-86-8236 受付 9:00~18:00 定休日 火曜日・水曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介