さいたま市南区にて屋根葺き替え・外壁塗装工事を施工いたしました
2022.12.11 (Sun)
さいたま市南区 K様邸 施工データ
工事内容 | 屋根葺き替え・外壁塗装工事 |
---|---|
施工日数 | 21日間 |
工事金額 | 270万円 |
お客様のご要望
近所のリフォーム会社から棟板金が浮いているとの指摘があったので、一度見て欲しい。
担当者より
今回のお客様は、またしても近隣住宅のリフォームをしている工事業者から、棟板金が浮いていると指摘を受けたので見てほしいとのご依頼でした。
最近増えている、突然の訪問によるリフォーム会社の棟板金の浮きのご指摘による調査依頼です。
実際に現地調査に伺っても棟板金の浮きが確認できないケースがあり、弊社としても大変困惑している状況です。雨漏りをしている箇所を発見し、そこで棟板金が浮いている事実を知る方が多い中で、雨漏りしていないにも関わらず通りすがりの業者からの指摘で点検してもらいたいという依頼が増えているのも現状です。
実際にご訪問させていただき、棟板金を確認してみることにしました。
棟板金の浮きは確認できませんでしたが、全体的に色あせ、屋根材の割れが確認でき、経年劣化の症状が表れておりました。
また、外壁もコーキングの劣化が確認できました。この隙間から雨水が侵入する可能性が高まります。
したがって、お客様には、屋根、外壁どちらもメンテナンスをするタイミングであることをお伝えし、ご予算に応じたプランを何通りかご提案いたしました。
その結果、この度施工依頼を承りました。
この度は、大事なご自宅のメンテナンスを弊社にご依頼くださいまして、誠にありがとうございました。
工事写真レポート
足場設置
足場を設置し、飛散防止ネットを取り付けます。飛散防止ネットを設置することで、近隣住民の敷地内に塗料が飛び散るのを防げます。バイオ高圧洗浄
バイオ洗浄剤を適量入れ散布し、有機系のカビや
コケなどの見えない内部の汚れを浮き上がらせて
洗浄する作業です。- 通常の高圧洗浄で洗い流す2回の洗浄作業を行っ
ております。充分に乾いてない状態で塗装をする
と、剥離などの原因になるため、しっかりと乾燥
させました 既存屋根材 撤去
古い屋根材を撤去していきます。既存棟板金、貫板撤去
谷部分板金撤去
庇部分 既存屋根材撤去前
撤去後
野地板 設置
古い野地板の上に新しい野地板を増し張りします。防水シート 設置
下地として防水加工されたシートを施工しま
した。屋根材の隙間から入り込んだ雨水が内
部まで入り込むのを予防します。既存水切り板金 撤去
新規水切り板金 取り付け
屋根からの雨水を受け止める雨樋(あまどい
)に入らずに、跳ね返ってくる水があります
ので、それを対策する為に軒先に水切りの板金を入れます。雨押え板金 取り付け
雨押え板金取り付け前に、下地としてアルミ
製の貫板を設置します。
雨押え板金を長く安定的に固定することがで
きます。防水テープ補強
壁と屋根の取り合い部分に雨水が侵入するのを防ぐ為、防水テープで留めます。- 雨押え板金を取り付けます。
棟板金 取り付け
谷板金 取り付け
谷部分の水切り板金を取り付けます。唐草板金 取り付け
谷板金 先端部分
ボンドでしっかりと固定します。釘頭 シーリング塗布
釘でしっかりと板金を取り付けます。釘頭に雨水が侵入しないよう、シーリングを施します。新規屋根材設置
新規屋根材を設置します。雪止め金具を一緒に取り付けます。新規屋根材 設置完了
棟部分 面戸取り付け
面戸を設置していきます。貫板 設置
棟下地として貫板を設置し、板金を上からかぶせます。棟板金 設置完了
棟板金接合部 コーキング処理
接合部をコーキングし、隙間からの浸水を予防し補強しました。換気棟 取り付け
換気棟 設置
コーキング補強
接合部をコーキングし、隙間からの浸水を予防し補強しました。釘頭 コーキング処理
釘頭部分にもコーキング処理し、雨水の浸水を防ぎます。剣先 加工
綺麗に加工をいたしました。既存コーキング撤去
既存のコーキングをカットします。プライマー塗布
新しく打ち込むコーキング材をしっかりと吸着さ
せるために使う接着剤の役割を持つものとなって
おります。コーキング充填
防水機能のあるコーキングを打ち込む工程です。- 打った後サイディングとの間に空洞ができないよ
うしっかりヘラで押さえています。 外壁塗装 下塗り
下塗り材を塗布する工程です。下塗り材には、下地調整や上塗り材との密着を良くする役割があります。外壁塗装 中塗り
中塗り材を塗布する工程です 。外壁塗装 上塗り
上塗り材を塗布する工程です。付帯塗装 軒天 下塗り
付帯部は、色がのるまで重ねて二回塗り、三回塗りと行っているので一回塗りということはございません。ご安心ください。上塗り
付帯塗装 雨樋 ケレン作業
鉄部の汚れ、サビ、旧塗膜等をたわしやペーパーなどで落とし塗料をしっかりと吸着するための作業を行いました。下塗り
付帯部は、色がのるまで重ねて二回塗り、三
回塗りと行っているので一回塗りということ
はございません。ご安心ください。上塗り
付帯塗装 破風 下塗り
上塗り
付帯塗装 雨樋 下塗り
上塗り
付帯塗装 雨戸 下塗り
上塗り
- 上塗り後は大変ツヤが出て、とても見栄えが綺麗です。
付帯塗装 水切り ケレン作業
下塗り
上塗り
ベランダ プライマー塗布
下地としてプライマーを塗布しました。トップコート塗布
防水層をコーティングし保護する塗料を塗布しました。付帯塗装 破風 下塗り
上塗り