さいたま市岩槻区にて屋根葺き替え・下屋根塗装工事をいたしました
2023.02.27 (Mon)
さいたま市岩槻区 Y様邸 施工データ
工事内容 | 屋根葺き替え・下屋根塗装工事 |
---|---|
施工日数 | 12日間 |
工事金額 | 約160万円 |
メーカー・商品 | 屋根材:シルキーG2 屋根塗料:無機ハイブリットルーフIR ルーフィング材:改質アスファルトルーフィング PカラーEX+ |
担当者より
今回のお客様は、さいたま市にお住まいのY様。
お問合せいただきましたのは、屋根葺き替え・下屋根塗装をご検討されているとのことでした。
早速現場調査にお伺いさせていただきました。
漆喰部分は調湿性があります。水分を吸収したり放出したりしていますが、時間と共にだんだんと硬くなっていきます。
こちらの漆喰部分も例外ではなく瓦に白く広がって、硬くなってきていました。
漆喰の補修を放置すると棟の葺き土が流れて棟を支えきれなくなってしまいます。 倒壊する前に棟の取り直しや、屋根全体の修繕などの処置が必要です。 |
現場調査の結果、同時に、
瓦屋根葺き替え・下屋根の塗装・外壁クラック補修・外塀洗浄のご依頼をいただきました。
施工前、施工後写真
工事写真レポート
バイオ高圧洗浄/外塀
バイオ洗浄剤を適量入れ散布し、有機系のカビやコケなどの見えない内部の汚れを浮き上がらせて洗浄する作業です。バイオ高圧洗浄/下屋根
瓦屋根材撤去
既存の屋根瓦を撤去します。瓦屋根材撤去
既存の屋根瓦・葺き土、きれいに取り除きました。野地板設置
古い野地板の上に新しい野地板を増し張りします。水切り板金設置
軒先水切り板金の設置です、屋根内部に水が入るのを防ぎます。ルーフィング設置
下地として防水加工されたシートを施工しました。屋根材の隙間から入り込んだ雨水が内部まで入り込むのを予防します。屋根防水シート:PカラーEX+
→ 合成繊維不織布を使用し、引裂強度が向上しています。JWMA規格 「改質アスファルトルーフィング下葺材」 ARK04S適合品屋根材設置・雪止め
新規屋根材を設置します。雪止め金具を設置。
→シルキーG2:水平方向の段差が出ない接合方式で、直線が際立ち屋根を美しく演出します。屋根材設置・棟
接合部分もコーキングでしっかりと固定します。屋根材設置完了
→シルキーG2(ウレタン一体型ガルバリウム鋼板屋根材)
穴あき保証25年・赤さび保証20年・塗膜保証15年。
軽量で地震に強く、サビにも圧倒的な強さで塗替えや葺き替え心配も少なくお手入れ費用も抑えられ、経済的です。下屋根下地処理・ケレン作業
鉄部の汚れ、サビ、旧塗膜等をたわしやペーパーなどで落とし塗料をしっかりと吸着するための作業を行いました。下屋根塗装・下塗り
下塗り材を塗布する工程です。下塗り材には、下地調整や上塗り材との密着を良くする役割があります。下屋根塗装・中塗り
下屋根塗装・上塗り
ご覧いただきありがとうございました。
今回使用の部材は( ヤネザル見沼店 )でご覧いただけます。土日も営業しています、お気軽にお立ち寄りください。