さいたま市見沼区にて下屋根の隅棟板金交換・軒天張替工事を施工いたしました
2023.06.05 (Mon)
さいたま市見沼区 H様邸 施工データ
| 工事内容 | 下屋根 隅棟板金交換・軒天張替工事 |
|---|---|
| 施工日数 | 7日間 |
| 工事金額 | 約11万円 |
お客様のご要望
ヤネザルのHPをご覧になってお問合せをいただきました。
玄関の軒天、下屋根の棟板金をみてほしい、見積をしていただきたいとご連絡いただきました。
担当者より
さいたま市見沼区にお住まいのH様。
お客様と日程を調整し、実際に現地を見させていただきます。
ご相談、お見積り、診断は無料で実施 いたしておりますので、ご安心ください。
早速現場調査にお伺いさせていただきます。
現場調査
下屋根診断



- 下屋根の隅棟板金の釘の浮きが見受けられます。
- 隅棟板金が浮いてしまっています。
- 棟板金の塗膜がはがれています。
こちら放置すると釘が抜け落ち、風や強い雨の際に板金が飛ばされてしまったり、隙間から雨水が侵入し屋根材を腐食させる恐れがあります。
軒天調査

- 下屋根の軒天部に穴が空いてしまっています。
- 玄関部の軒天部分、汚れが見受けられます。雨水の影響で軒天が腐食しております。
軒樋の調査

軒樋が歪んでおります。そのため雨水がうまく排出されていないようです。
以上で、現地調査は終了です。
施工内容
診断の結果
- 下屋根 軒天張替・塗装 →腐食してしまっている一部の貼替、塗装で対応
- 玄関側の軒樋の調整
- 玄関側の破風板金カバーの交換
- 下屋根 隅棟板金 釘補修
- 一部隅棟板金・貫板の交換
以上の施工を行うことになりました。
ヤネザルではこのように、小工事も行っております。お客様の今どうされたいのかをしっかりヒアリングし、工事内容を決めさせていただいております。
お気軽にご相談いただければと思います。
ご相談・お問い合わせ←ご相談はこちらから!!
それでは、工事レポートをご紹介していきたいと思います。
工事写真レポート

軒天張替
既存のベニヤを解体し、新しくベニヤを張り替える作業です。
写真は、壁との接合部分をへらでしっかり塗装していきます。
下屋根 軒天塗装
色がのるまで、重ねて塗っていきます。
下屋根 軒天塗装 完了

下屋根 軒天張替
腐食し、穴があいてしまっていた箇所も貼り替えを行いました。
穴があいたまま放置をしておくと、小動物や虫など住み着いてしまうかもしれません。
下屋根 張替え、塗装完了

軒樋調整
軒樋の位置を調整いたしました。
下屋根隅棟板金 釘補修
浮いていた釘を打ち直しました。
釘頭コーキング 処理
釘頭をしっかりとコーキング処理いたしました。雨水の侵入を防ぐことができます。
既存棟板金、貫板 撤去

新規隅棟板金、貫板 設置
棟下地として、樹脂製の貫板を設置し、板金を上からかぶせます。
樹脂製の貫板は、木の貫板と違い腐食しにくくなっています。
設置完了
隅棟板金の設置が完了いたしました。
施工内容
下屋根 隅棟板金交換・軒天張替工事
施工金額:約11万円
施工期間:7日間

最後までご覧いただきありがとうございました。
弊社では、お客様とじっくり打合せさせていただき、お客様のご要望にあったものをご提案させていただきます!
数ある業者の中から弊社をお選びいただきありがとうございました。
店内には、外壁や屋根のサンプルもご用意しております。ぜひお気軽にお越しください。


















無料診断依頼






