さいたま市岩槻区にてシルキーG2による屋根カバー工法を施工しました
2025.06.30 (Mon)
さいたま市岩槻区 S様邸 施工データ
工事内容 | 屋根カバー工法 |
---|---|
築年数 | 築17年 |
施工日数 | 20日間 |
工事金額 | 約135万円 |
メーカー・商品 | 屋根材:シルキーG2(ダークブラウン) |
お客様のご要望
建物の劣化が気になったとの事で、お問い合わせいただきました。
屋根色褪せ、コケや藻が気になっている、半年以内くらいでの施工を検討中との事でした。
ヤネザルでは、ご相談、お見積り、診断は無料で実施 いたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご相談・お問い合わせ←ご相談はこちらから!!
担当者より
今回は、診断の結果
屋根カバー工法・バイオ高圧洗浄。(アンテナのおろし)
以上の施工をご依頼いただきました。
それでは、工事レポートをご覧ください。
さいたま市岩槻区現地調査
屋根調査(ドローン)
まずは、上空から調査し、お客様にもタブレットで一緒にご確認していただけます。
破損状況と修繕の必要性など細かくご説明いたします。形状や修復の計画を立てるのにも役立ちます。
屋根調査(地上)
スレートに破損とコケ藻が発生しています。
周辺調査/足場設置の為
足場設置にあたり、障害になるものや、現状復帰するにあたり破損や、キズなどが無いよう計画を立てて設置していきます。
以上で、現地調査は終了です。
さいたま市見沼区施工内容
診断の結果
屋根カバー・外壁塗装・雨樋交換・バイオ高圧洗浄。
以上の施工をご依頼いただきました。
それでは、工事レポートをご覧ください。
工事写真レポート
足場設置
バイオ高圧洗浄
バイオ洗浄剤を適量入れ散布し、有機系のカビやコケなどの見えない内部の汚れを浮き上がらせて洗浄する作業です。
洗剤散布後5分から10分反応させたから清水で洗い流します。
洗い残しの無いように高圧洗浄機で念入りに全体を洗い流します。
屋根カバー工事
屋根材撤去/棟板金・雪止め金具
防水シートの妨げ(破損)になる、既存の棟板金雪止め金具は撤去します。
ルーフィング(防水シート)設置
防水シート、屋根材の順に軒先から設置していきます。
今回使用したタディス セルフ カバーは、
薄いので軽く、改修現場での施工性・下地追従性に優れたルーフィング材です。
合成繊維不織布を使用しているため、既存スレート屋根などで破れる心配がありません。
改質アスファルトを使用しており、強度・寸法安定性・釘穴シール性に優れた下地用防水シートです。
屋根材設置
水切り板金設置
雨押さえ板金設置
棟板金設置
棟に沿って面戸を設置し貫板を安定させます。
棟下地として貫板(貫板:エコランバー/フクビ化学工業株式会社)を設置。
フクビ化学工業のエコランバーは工場や家庭などからのプラスチックを再利用した合成樹脂製なので環境に優しくい建材です。
耐久性に優れ、腐りません、70℃以上の高温に耐えられる樹脂を使用しています。
貫板設置し棟板金を被せていきます。
換気棟設置
換気棟には、屋根内部の熱を逃がす役割があります。
夏の強い日差しで屋根自体の熱が上昇しても、換気棟により室内の温度上昇を抑制できます。
換気棟とは
屋根裏にこもりがちな「湿気や熱気」を外に逃すために、屋根の頂部である棟部分に取り付けられている部材です。
室内の換気がうまく行われていないと、夏は室内の温度が上昇しやすくなり、冬は結露が出やすくなってしまいます。
換気棟をつけることで、屋根裏などにたまった湿気や熱気を外に出し、家が傷むのを防ぐことができます。
※参考写真
棟にそって小さな穴や隙間が空いている部材があったら、それが換気棟です。
素材は、屋根の種類に合わせて施工されることが多く、見た目の一体感が出て綺麗に仕上がります。
換気棟だけ取付ける事はほとんどなく、ほとんどの場合新築時か屋根リフォーム工事、修理の時に換気棟をつけています。1棟で大体1〜3個の換気棟をつけることが多いようです。
施工完了
福泉工業のシルキーG2はガルバリウム鋼板性で、サビにも圧倒的な強さで塗替えや葺替の心配も少なくお手入れや補修の費用も抑えて長い目で見ても、経済的です。
日本瓦の約1/10の軽さで、建物への負担を極力おさえ、地震の際にも安心です
。カバー工法によるリフォームにも適した屋根材です。
豪雨・強風にも心強い
ハゼ掛け嵌合方式を採用、ビス打ち部・切断部・接合部が露出せず直接雨水に触れません。雨風による バタつき がありません。
遮熱顔料入り塗装による高耐久性能
表面は、ポリエステル樹脂塗装を焼付塗装することで優れた耐久性能を持っています。ちぢみ保護膜の形成により耐磨耗性に優れ、屋根を美しく保ちます。
遮熱+断熱+防音で快適に
表面は、遮熱顔料を含んだ遮熱塗膜です。赤外線を反射して小屋裏の温度上昇を抑制します。
裏面にはノンフロンウレタンフォームを9mmの厚さとアルミライナー紙で、断熱効果+防音効果も向上しています。
ガルバリウム鋼板製です。サビにも圧倒的な強さで塗替えや葺替の心配も少なくお手入れや補修の費用が抑えられ長い目で見て、経済的です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お客様の声
参考事例
ヤネザルでは、塗料・屋根材・雨樋など実物を展示しています。
営業時間9:00-18:00、土日営業でお待ちしております。
是非、ご来店ください。
ヤネザル見沼店:さいたま市見沼区膝子750
ご相談・お問い合わせ←こちらへどうぞ!!