さいたま市南区にて無機ハイブリットチタンガードを用いた外壁塗装工事を行いました
2025.09.12 (Fri)
さいたま市南区 施工データ
工事内容 | 屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ防水塗装工事 |
---|---|
築年数 | 築13年 |
施工日数 | 22日間 |
工事金額 | 約120万円 |
メーカー・商品 | 無機ハイブリットチタンガードアクア/ペイントラインジャパン株式会社 リアクターコート無機/ロックペイント株式会社 |
お客様のご要望
時期的に検討し始め、屋根・外壁の色褪せが気になるとのことで、お問合せを頂きました。
ヤネザルではご相談・お見積り・診断は無料にて実施しておりますので、お気軽にご連絡ください!
担当者より
ヤネザルのHPをご覧いただきありがとうございます。
今回は、さいたま市南区にて屋根・外壁塗装工事を施工させていただきました。
その中から外壁塗装・付帯塗装・ベランダ防水塗装工事の様子をご紹介させていただきます。
数ある業者の中から、弊社をお選びいただき、誠にありがとうございました。
お客様と日程を調整し、現地調査にお伺いしました。
それでは、現地調査の結果・施工の様子をご覧ください!!
さいたま市南区にて現地調査の様子
【外壁】
◆チョーキング
外壁を触ると手に粉状の物が付着する、チョーキング現象が発生しています。チョーキング現象は紫外線や雨風などの影響で塗膜が劣化し粉状になることを指します。
チョーキング現象を放置してしまうと、塗膜の耐久性・防水性が低下し、ひび割れやコケ・カビの発生原因になってしまい外壁の劣化を早めてしまう恐れがあります。
◆雨筋汚れ
外壁に雨筋汚れが発生しています。雨筋は窓枠に溜まった土埃やホコリなどの汚れが雨水で流され外壁に伝わり黒い筋状に残ってしまいます。このままの状態では、外壁のヒビ割れや内部の腐食、カビの発生原因などに繋がってしまいます。見た目だけの問題ではなく、耐久性にも関わってしまうので洗浄など定期的なメンテナンスを行うことがおすすめです。
◆付帯部の塗膜劣化
シャッターボックスは塗膜劣化し防水効果が低下してしまい、汚れや雨筋が発生しています。防水効果が低下したままでは、表面が傷つきやすくなり、サビや腐食が進行しやすくなってしまいます。再塗装で素材を保護することがおすすめです。
現地調査の結果、バイオ高圧洗浄・屋根外壁塗装・付帯部塗装・ベランダ防水塗装をご提案させていただきました。
それでは、施工の様子をご覧ください!
さいたま市南区にて施工の様子
足場設置
足場設置を行います。高圧洗浄時の水しぶきや塗料の飛び散りを防止するため飛散防止ネットを設置します。
バイオ高圧洗浄
洗浄を行っていきます。塗装を行う際、洗浄の下地処理は塗料の持ちにも影響するのでとても大切な工程です。
高圧洗浄で使用しているガイソーパワークリーナーはカビやコケなどの有機系の汚れを分解し根こそぎ洗い落とします。微生物の殺菌消毒効果もあり、洗浄後の持続効果も期待できます。
無機ハイブリットチタンガードを用いた外壁塗装の様子
外壁塗装は下塗り→中塗り→上塗りと行っていきます。
今回使用した塗料はペイントラインジャパン株式会社の無機ハイブリットチタンガードアクアです。
無機ハイブリットチタンガードシリーズは紫外線や雨・風・塩害などの過酷な気候条件に強いというメリットがあります。期待耐候年数が約30年ということもあり、長期間にわたり美観を保つことが期待できます。また、メンテナンス回数を減らし、トータルのメンテナンスコストの削減にも繋がります。
◆下塗り
下塗りは、塗料の吸収を防ぐと共に、上塗り材をしっかり密着させるための接着剤のような役割があります。
外壁には経年劣化などで発生した小さな欠損部などもあり、下塗りをせず仕上げ塗料を塗布してしまうと外壁材がスポンジのように塗料を吸収してしまい塗料の密着性、耐久性が低減してしまいますので、大切な工程です。
◆中塗り・上塗り
中塗り・上塗りを行い光沢・性能・耐久性を高めていきます。無機ハイブリットチタンガードシリーズは超親水性効果によって汚れが付着しにくく、雨筋の汚れを未然に防ぐ性能や熱・紫外線にも強く、柔軟でひび割れしにくい塗料のため長期的に美観を保つことが期待でます。
ベランダ防水塗装
◆プライマー
アセトンで汚れや油分をふき取り、専用のプライマーを塗布していきます。
◆ウレアックスHG
ウレアックス塗料を2度塗布していきます。ウレアックスHGは、耐候性・耐摩耗性に優れた表面保護機能を持っています。耐久性が高いため長期間にわたり防水性能の効果が期待できます。
付帯部塗装
付帯部塗装で使用している塗料は リアクターコート無機/ロックペイント株式会社 です。
ラジカル(劣化因子)コントロール技術により、耐久性に優れた塗料です。また、親水性を呈した塗膜により雨水で汚れを洗い流すセルフクリーニング作用で低汚染性を発揮。
藻やカビの発生も抑制するので、清潔な住環境・長期的な美観の維持が期待できます。
◆軒天
◆鼻隠し
◆軒樋
◆竪樋
◆シャッターボックス
付帯部は色がしっかりのるまで1度塗り・2度塗りと行っていきます。屋根や外壁と同じく付帯部も常に過酷な気候条件下にあります。
再塗装をすることで素材の保護に繋がり、建物の外観も生まれ変わります。屋根や外壁工事で足場を設置する場合は一緒に付帯部も塗装することで別々に塗装工事を行うより、足場代の節約にも繋がりますので、ご一緒に付帯部も塗装することがおすすめです。
以上、施工の様子のご紹介でした!!
最後に
大切なご自宅のメンテナンスに、弊社をお選びいただき、誠にありがとうございました。
弊社では、お客様とじっくり打合せをさせていただき、お家の診断状況に適したものをご提案させていただきます。
店内には屋根材や外壁材のサンプルもご用意しております。ぜひ、お気軽にお越しください!!
ご相談・お問合せ ⇐ お問合せはこちら!!