さいたま市浦和区にて屋根カバー・外壁塗装工事を行いました
2022.11.11 (Fri)
さいたま市浦和区 F様邸 施工データ
| 工事内容 | 屋根カバー・外壁塗装工事 |
|---|---|
| 施工日数 | 25日間 |
| 工事金額 | 340万円 |
お客様のご要望
屋根の葺き替えと外壁塗装を考えているとのことでお問合せをいただきました。
担当者より
特に雨漏りをしているということではないようですが、築年数が経過したので、屋根の葺き替えと外壁塗装を考えているとのことでお問合せをいただきました。
伺ってみると、大変大きなご自宅のF様邸。3階建てのご自宅は現場調査では脚立の使用ができないため、ここでお得意の、弊社で使用している「ドローン」の登場です。

このようにドローンを飛ばして調査をすることで、屋根の全体が把握でき、色あせや屋根材の欠けなどを確認することが可能となります。
時間も短時間で調査ができ、また高い場所に登らなくても一緒に画面で確認することができます。これは大変なメリットですね。
今回、「屋根カバー」及び「外壁塗装」のご依頼を賜りました。
この度は弊社に工事依頼をしていただきまして、大変感謝いたします。
工事写真レポート

バイオ高圧洗浄
バイオ洗浄剤を適量入れ散布し、有機系のカビやコケなどの見えない内部の汚れを浮き上がらせて洗浄する作業です。

既存棟板金 撤去

ルーフィング 設置

縦木下地 設置

雪止め金具、屋根材設置 完了

貫板及 取り付け
棟板金の下地に貫板(棟板金を固定するための下地材)を設置しました。今回使用した貫板は樹脂素材のものなので、腐食の心配はありません。
棟板金 設置
板金のつなぎ目部分にコーキングを塗布し、雨水の浸入を防ぎます。
屋根カバー工事 完了

タイル目地 補修
外壁塗装前に、一部タイル目地の剥がれがある場所を補修します。
目地補修 完了

プライマー塗布
新しく打ち込むコーキング材をしっかりと吸着させるために使う接着剤の役割を持つものとなっております。
シーリング打設
防水機能のあるシーリングを打ち込む工程です。打った後サイディングとの間に空洞ができないようしっかりヘラで押さえています。
外壁タイル部分 下塗り
クリア塗装前の左側部分と比べて下塗りの段階でツヤが出ていることが分かります。
上塗り
クリア塗料を塗布することで、防汚性や耐候性の効果が期待でき、つやや光沢を出しながら美しさを長持ちさせることができます。
タイル部分 外壁塗装完了

外壁 下塗り

中塗り

上塗り

ケレン作業

付帯塗装 出窓屋根
付帯塗装も三度塗りをして、厚みを持たし、塗装がはがれにくくします。
付帯塗装 破風

ベランダ 防水プライマー塗布
防水層をコーティングし保護する塗料を塗布しました。
ベランダ トップコート塗布




























無料診断依頼






