さいたま市にて屋根漆喰打ち替え工事をしました
2022.11.18 (Fri)
さいたま市 M様邸 施工データ
| 工事内容 | 屋根漆喰打ち替え工事 | 
|---|---|
| 築年数 | 築20年 | 
| 施工日数 | 1日 | 
| 工事金額 | 11万円 | 
お客様のご要望
雨漏りがするとのことで、10月初めにショールームにご来店されました。
担当者より
今回ご来店されたお客様のご自宅は、現在雨漏りがしているとのご相談でした。
築20年のご自宅は一度も屋根について未施工とのこと。
早速、ご自宅に現地調査でお伺いしてみました。
拝見すると、屋根漆喰部分が劣化し、既に機能を打ちなっている状況であるため、棟瓦の落下の危険性もありました。
現状を詳しくお伝えし、写真を見せながら説明をしたところ、お客様から屋根漆喰打ち替え工事のご依頼をいただきました。
工事写真レポート

屋根漆打替工事 前
漆喰がはがれ落ちてしまっており、瓦への接着力がなくなっていることがわかります。
これは雨漏りの原因にもなります。

棟瓦 取り外し
棟瓦を剥がすと下地の貫板が出てきます。屋根土の上に貫板を固定して漆喰をして棟瓦を納めるのは昔ならではの手法で作られていま
した。
既存漆喰 除去
漆喰・屋根土を撤去します。
漆喰 打ち替え
両サイドに新しい漆喰を乗せていきます。

棟瓦 ビスで固定
棟瓦を被せてパッキン付きビスで固定します。これでズレもなくなり、落下の危険もなくなりました。
屋根漆喰打替工事 完了
棟瓦を戻し、漆喰打替工事完了です。新たに漆喰を打設したことにより、瓦のズレも修正することができ、これで雨漏りの心配もなく
なります。全体的に見た目も綺麗に仕上がりました。
 











 
無料診断依頼


 
 



 